人付き合いが苦手な人向けのストレス解消の仕方をまとめました。
学生でも社会人でも生きていく上でストレスはつきもの。
特に一人暮らしの人や、人付き合いが苦手な人は自分の中にストレスをためがち…。
実際に私は上記の両方当てはまるタイプで、色々ストレス解消方法を試してきたので、同じように人付き合いが少ない、苦手な方にぜひ読んでほしいです。
ストレス解消の仕方
睡眠をしっかりとる
実体験上これが一番精神の安定に良いです。
睡眠が足りていないと思考がマイナスになりがちで、ちょっとしたことで怒ったり落ち込んだり。
ストレスが溜まっていると思う日には、いつもより早めに寝てしっかり睡眠をとってみましょう。
しかしストレスを抱えているときはすぐに眠れない人もいます。(私もイライラする場面を思い出して眠れないほうです…)
そういった場合は他のストレス発散方法を試してから睡眠をとるようにしましょう。特に体を動かしておくとぐっすり眠れることが多いですね。
運動をする
すでに上に書きましたが、運動をすることもストレス発散に良いです。適度に体を動かすことで気分をリフレッシュすることができるし、睡眠の質も上がります。
好きな音楽を聴きながら軽いダンスをしたりウォーキングするのがお勧め!テンションの上がる曲で落ち込んだ気持ちを盛り上げましょう。
お勧めの曲はブルーノ・マーズの24k magic
リッチな気分で踊りまくろう(笑)
人と話す
会話をすると、とっても気分が楽になります。
親しい友人がいない人は職場の人と話してみるのも一つの手。私も職場の人とおしゃべりしてストレスを解消することが多いです。
私は人付き合いが苦手というか人当たりが良くないらしくハードルは高かったのですが、しゃべれるようになると本当に気持ちが軽くなりましたよ。
勇気をもって挑戦してみてはいかがでしょうか。
温泉に入る
熱い温泉にゆっくりつかり、サウナで汗を流し、風呂上りにコーヒー牛乳をゴクリ。
個人的に、ストレスがたまったときの定番はこれです。
何かに没頭する
何かに没頭するとそれ以外のことが頭から抜け出ていきます。私はストレスがたまったときは色々新しいことを始めることが多いです。
例えば資格勉強、プログラミング等…。ストレスをスターターにすることができれば強いです。新しい知識やスキルが身につけば自信がついて心も強くなります。
美味しいものを食べる
美味しいものを食べると満足感がありますね。おいしい料理とおいしいお酒で気分をリフレッシュしましょう。
※食べすぎ注意(笑)
お笑いやコメディを見る
やっぱり笑いの力は偉大です。普段あまり笑わない人もお笑いやコメディを見て思う存分笑いましょう。
お勧めのコメディはビックバンセオリーです。アメリカンコメディなのですがブラックジョークがきいていて面白いですよ。
仕事やすんじゃう
いっそのこと仕事を休んで一日中好きなことをしちゃう。そんな日があってもいいでしょう。
ストレスのない日を意識的に作るのも大事です。
アロマで癒される
自作のリードデュフューザーは2~3000円で作れます。お気に入りのアロマで気分転換してみたらいかがでしょうか?
私のお勧めはタンジェリン。柑橘の香りで気分がシャキッとします。
まとめ
まずすべきことは十分な休息と栄養の確保です。体が整ってないと心も整いません。
それを確保し、なおかつ、紹介したストレス発散方法を試してみてはいかがでしょうか?
また継続的なストレスの発生源がある場合には、根本的な対処が必要です。ストレス発散にも限度があります。一人で考えずに、身近な人、それがいない場合にはネット上でもいいので相談してみましょう。
それで色々試してだめならいっそのこと全力で逃げてみてはどうでしょうか。自分の身を最優先に考えましょう。(すでに心身に異常を感じている方はすぐに病院に行きましょう)
この記事が皆さんが豊かな生活を送る一助になれば幸いです。
コメント